- トップ
- お役立ち美容情報|美Plan
- 乾燥肌なのにニキビができる!? その意外なメカニズムと対策方法
乾燥肌なのにニキビができる!? その意外なメカニズムと対策方法

ニキビといえば、皮脂量の多いオイリー肌に多くできるイメージがありますよね。しかし実は、乾燥肌もニキビができやすいといわれています。
乾燥肌にニキビができるメカニズムを、対策方法とあわせてチェックしてみましょう。
乾燥肌にニキビができるメカニズム
乾燥した肌は、バリア機能が低下して外部刺激に弱い状態になります。
すると肌は、その外部刺激から肌の表面を守るために、かえって皮脂の分泌量を増やします。
「皮脂が分泌されれば、乾燥肌が和らいでトラブルも現れないのでは?」と思いますよね。
しかし乾燥が進んだ肌には、ターンオーバーの乱れによって蓄積した古い角質が残っています。
その古い角質が毛穴を塞ぎ、その毛穴の中に皮脂が詰まることで、ニキビができてしまうのです。
肌の乾燥によるニキビを防ぐ方法
過度の洗顔を避ける
乾燥肌対策といえば、保湿を一番に思い浮かべる方が多いはず。しかし乾燥肌を防ぐためには、洗顔方法を見直すことも大切です。
肌を洗い過ぎると、皮脂やセラミドなどの保湿成分まで奪われて、乾燥肌が悪化してしまうのです。
そのため、洗顔は多くても1日2回まで、洗顔料をたっぷり泡立てて、肌をこすらずに優しく洗いましょう。
保湿成分を補う
乾燥肌を防ぐためには、やはり保湿が重要です。
ただし、ただ水分や油分を与えれば良い、というわけではありません。
大切なのは、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分を補うこと。
これらが含まれた化粧品で、優しく丁寧に保湿しましょう。
4種のヒアルロン酸でお肌の水分を抱える力をパワーアップ!!

希望小売価格 | 3,780 円(税込) |
---|
肌にうるおいを与え、健やかに保つ
1gで6Lもの水分を保持できる強い保湿力のある従来のヒアルロン酸に、新たに加えたヒアルロン酸で、保湿と浸透性を強化。
ハリや柔軟性が気になる年齢肌を3種のコラーゲンでケア

希望小売価格 | 3,780 円(税込) |
---|
気になるシワやハリ、たるみに
潤いが角質層のすみずみまで浸透し、お肌にハリと弾力を与えます。
低分子α型で、コラーゲンの中でも美肌へと導くコラーゲンです。
乾燥肌や肌荒れ、敏感肌を4種のセラミドでケア

なお、ニキビができやすいとクリームを避けてしまいがちですが、乾燥しやすいなら油分を補うことも大切です。
化粧水をつけた後は、クリームでフタをして、潤いを閉じ込めましょう。
ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスが乱れていると、肌のバリア機能が低下しやすくなります。
睡眠不足やストレス、偏った食事などがホルモンバランスの乱れを招くので、スキンケアだけでなく生活習慣も見直すようにしましょう。
食べるマイナス水素イオンサプリハイドロライフ

希望小売価格 | 7,344 円(税込) |
---|
抗酸化の持続時間は最高クラス
カラダの還元力を持続的にアップさせ、美容・健康のエイジケア
■こんな方にオススメ
生活習慣が気になる方、不規則な生活の方ダイエットを心がけている方、ストレスが溜まっている方、タバコを吸っている方、手軽に水素を摂取したい方、衰えが気になる方、
肌ツヤが気になる方、疲れている方、寝つきが悪い方
また、体の冷えもホルモンバランスが乱れる原因になります。
十分な防寒、入浴、温かい食事、適度な運動などで体を温めましょう。
新陳代謝が活発になれば、肌にも栄養が行き渡り、ニキビができにくい肌に整えることができますよ。

以上、乾燥肌とニキビの関係や、対策方法をご紹介しました。
「肌が乾燥しているのになぜニキビができるの?」と思っていた方も多いのではないでしょうか。
ご紹介したような対策方法を取り入れて、乾燥肌とニキビの両方を防いできましょう。